ハイテク布薩会【ふさつえ】☆
寺子屋体験、3日間無事終了~~~
始まってしまえばあっという間の3日間!
もちろん写真で振り返りますよ
ちなみに、1日目も、2日目も気になる、という奇特な方はこちらをどうぞ→1日目・2日目
では、いってみよー
朝の会で焼香の仕方を教えてもらい、お参り♪

午前中は禅語カルタを作りました。
みんな頭使いまくりです!

下級生に、「今日のごはん何???」と
聞かれまくるも、毎日「ごはんと味噌汁とたくわんだよ」と答え続けました。

ごはん前にもお経をよみます!

午後は布薩会で始まりました。
今年初★プロジェクターでふすまにお経を写す試み。

毎年お経のかかれたファイルを持ちながら、
バタバタしていましたが、今回はスッキリ五体投地ができます
五体投地って何?という方はコチラどうぞ!→こまめ五体投地の図

最後の坐禅も自分たちで準備します♪

姿勢がいいって素敵です☆

閉会式では参加者全員に『寺子屋体験 参加証明書』が配られます!!!

証明書の裏は昨日の『みんなで写経』

これ、ぼくが書いたところだ~~~、と聞こえてきそう
そんなこんなですべての日程終了。
たくさんの支えがあったからこそ実現しました。
すべての人に感謝です。
ありがとうございました!!!!!!!!!!!

始まってしまえばあっという間の3日間!
もちろん写真で振り返りますよ

ちなみに、1日目も、2日目も気になる、という奇特な方はこちらをどうぞ→1日目・2日目
では、いってみよー

朝の会で焼香の仕方を教えてもらい、お参り♪

午前中は禅語カルタを作りました。
みんな頭使いまくりです!

下級生に、「今日のごはん何???」と
聞かれまくるも、毎日「ごはんと味噌汁とたくわんだよ」と答え続けました。

ごはん前にもお経をよみます!

午後は布薩会で始まりました。
今年初★プロジェクターでふすまにお経を写す試み。

毎年お経のかかれたファイルを持ちながら、
バタバタしていましたが、今回はスッキリ五体投地ができます

五体投地って何?という方はコチラどうぞ!→こまめ五体投地の図

最後の坐禅も自分たちで準備します♪

姿勢がいいって素敵です☆

閉会式では参加者全員に『寺子屋体験 参加証明書』が配られます!!!

証明書の裏は昨日の『みんなで写経』

これ、ぼくが書いたところだ~~~、と聞こえてきそう

そんなこんなですべての日程終了。
たくさんの支えがあったからこそ実現しました。
すべての人に感謝です。
ありがとうございました!!!!!!!!!!!