お経とは○○の教科書。

始まりました!
寺子屋体験!!!


どんな1日だったか、写真とともに一挙公開~

開会式からはじまり、
寺子屋H26昼食作り1

本尊さんの前でお経の練習。
寺子屋H26自習1


今年初の試み!
子どもと一緒に昼食作り~
寺子屋H26昼食作り1


夏休みの宿題もやりつつ、
寺子屋H26開会式


食事をいただき、自分の器は自分で洗う!!!
寺子屋H26読経1


『いのちの授業』なんて大それた名前をつけての絵本の読み聞かせをし、
寺子屋H26いのちの授業


この3日間で一番白熱!?『禅語カルタ』
寺子屋H26禅語カルタ

最後は坐禅でしめて、
寺子屋H26坐禅1

1日終了


あっ、タイトルの話でしたね。。。


お経とは何ぞや???


新米和尚がお経の練習の前に言っていました。

『お経とは人生の教科書です。』、と。

わけのわからない呪文ではありません。
ちゃんと意味のある、
自分たちが生きていくうえで大切なことが書かれているのです。



お経?わけわかんないし~

そんな声を以前バスに乗っていたら聞こえてきたことがあります。

知らなきゃわかんない。
けど、知ったら面白い。

それがお経で、仏教の世界なのかな~
と思ったりもする寺嫁でした


さぁ、明日も1日張り切っていこー

Comments 0

Leave a reply